Privacy Policy
MeeFa株式会社 (以下、「当社」といいます。)は、当社の提供する MeeFa 公式ホームページ(https://meefa.jp/)(以下、「当サイト」とします。) 及び MeeFaサービス(以下併せて「本サービス」といいます。)を利用するお客様の情報の取扱いについて、以下のとおりプライバシーポリシー(以下「本プライバシーポリシー」といいます。)を定めます。
本サービスは、個人情報の重要性を認識し、個人情報を保護することが社会的責務であると考え、個人情報に関する法令を遵守し、本サービスで取扱う個人情報の取得、利用、管理を適正に行います。本サービスで収集した情報は、利用目的の範囲内で適切に取り扱います。
本プライバシーポリシーは、当社が行う本サービスにおいて、お客様の個人情報もしくはそれに準ずる情報を取り扱う際に、当社が遵守する方針を示したものです。
「個人情報」とは、本プライバシーポリシーにおいて、個人情報保護法第2 条第1 項により定義される個人情報を意味するものとします。
「他の情報」とは、本サービスにおいて取得される個人情報に準ずる情報を意味するものとします。
① 顧客情報。ユーザーが利用申し込み又は登録をする際に氏名、住所、電話番号、メールアドレス、銀行口座番号、クレジットカード番号などの個人情報をお尋ねすることがあります。また、ユーザーと提携先などとの間でなされたユーザーの個人情報を含む取引記録や決済に関する情報を、当社の提携先(情報提供元、広告主、広告配信先などを含みます。以下、「提携先」といいます。)などから収集することがあります。またログインにGoogleアカウントを使った場合、ご利用になったGoogleアカウントのメールアドレス、プロフィール情報を取得します。これらの情報は弊社の管理するサーバ、お客様のローカルストレージ内に保存され、アプリの設定簡略化(ユーザ名、プロフィール設定)のために利用されます。またサービス提供のためにお客様がサービスを介して送信した情報は弊社サーバに保管されます。(サービス利用中のチャット、メモ、録画・録音情報など)
② サービスのメタデータ。登録ユーザーが本サービスを使用する際、登録ユーザーが作業する状況に関してメタデータが生成されます。
③ デバイス情報。本サービスはデバイスの種類、使用されるオペレーティングシステム、デバイス設定、アプリケーションID、一意のデバイス識別子およびクラッシュデータを含む、サービスにアクセスするデバイスについての情報を収集します。この他の情報の一部または全部を収集するかどうかは、使用するデバイスの種類と設定によることが多いです。
④ 当社主催・共催・スポンサーとなるセミナーへの参加登録や、メールマガジンへのご登録時に企業名・氏名・メールアドレスなどの個人情報をお尋ねすることがあります。
当社が個人情報及び他の情報を収集・利用する目的は、以下のとおりです。
① 当社サービス本サービスの提供・運営のため
② 検索、学習および生産性向上ツールおよび追加機能を開発および提供するため
③ ユーザーからのお問い合わせに回答するため(本人確認を行うことを含みますむ)
④ ユーザーが利用中のサービスの新機能,更新情報,キャンペーン等及び当社が提供する他のサービスの案内のメールを送付するため
⑤ メンテナンス、重要なお知らせなど必要に応じたご連絡のため
⑥ 当社サービスを改善する目的でフィードバックを依頼するため。
⑦ 利用規約に違反したユーザーや,不正・不当な目的でサービスを利用しようとするユーザーの特定をし、ご利用をお断りするため
⑧ ユーザーにご自身の登録情報の閲覧や変更、削除、ご利用状況の閲覧を行っていただくため
⑨ 有料サービスにおいて、ユーザーに利用料金を請求するため
⑩ メールマガジンやセミナー情報配信のため
⑪ 上記の利用目的に付随する目的
① 人の生命、身体または財産の保護のために必要がある場合であって、本人の同意を得ることが困難であるとき
② 公衆衛生の向上または児童の健全な育成の推進のために特に必要がある場合であって、本人の同意を得ることが困難であるとき
③ 国の機関もしくは地方公共団体またはその委託を受けた者が法令の定める事務を遂行することに対して協力する必要がある場合であって、本人の同意を得ることにより当該事務の遂行に支障を及ぼすおそれがあるとき
④ 学術研究機関等に個人データを提供する場合であって、当該学術研究機関等が当該個人データを学術研究目的で取り扱う必要があるとき(当該個人データを取り扱う目的の一部が学術研究目的である場合を含み、個人の権利利益を不当に侵害するおそれがある場合を除く。)。
⑤ 予め次の事項を告知あるいは公表し、かつ当社が個人情報保護委員会に届出をしたとき 利用目的に第三者への提供を含むこと
① 当社が利用目的の達成に必要な範囲内において個人情報の取扱いの全部または一部を委託する場合
② 合併その他の事由による事業の承継に伴って個人情報が提供される場合
③ 個人情報を特定の者との間で共同して利用する場合であって、その旨並びに共同して利用される個人情報の項目、共同して利用する者の範囲、利用する者の利用目的および当該個人情報の管理について責任を有する者の氏名または名称及び住所並びに法人にあっては、その代表者について、あらかじめ本人に通知し、または本人が容易に知り得る状態に置いた場合
前条第2項の定めにかかわらず、当社は、前条第1項各号のいずれかに該当する場合を除くほか、外国(個人情報保護法第28条に基づき個人情報保護委員会規則で指定される国を除きます。)にある第三者(個人情報保護法第28条に基づき個人情報保護委員会規則で指定される基準に適合する体制を整備している者を除きます。)に個人情報を提供する場合には、あらかじめ外国にある第三者への提供を認める旨の本人の同意を得るものとします。
前項に基づき外国にある第三者への提供につき本人の同意を得る場合、以下の事項について本人に情報を提供するものとします。但し、第1号の事項が特定できない場合、第1号及び第2号の事項に代えて、第1号の事項が特定できない旨及びその理由、並びに当該事項に代わる本人に参考となるべき情報があれば当該情報を提供するものとします。
① 当該外国の名称
② 当該外国における個人情報の保護に関する制度に関する情報
③ 当該外国における個人情報の保護に関する制度に関する情報
当サイトでは、利用者が安心して入力していただけるように、個人情報を入力するページに暗号化技術の SSL(Secure Sockets Layer) を導入しています。SSLでは、入力されたデータは、お使いのパソコンで暗号化されてから登録先のコンピュータまでのネットワークを流れます。
当サイトは、訪問者のコンピュータにCookieを送信することがあります。
Cookie(クッキー)とは、ウェブサイトを利用したときに、ブラウザとサーバーとの間で送受信した利用履歴や入力内容などを、訪問者のコンピュータにファイルとして保存しておく仕組みです。利用目的は、について訪問者の当サイト閲覧時の利便性を高めるためです。たとえば、次回同じページにアクセスするとCookieの情報を使って、ページの運営者は訪問者ごとに表示を変えることができます。訪問者がブラウザの設定でCookieの送受信を許可している場合、ウェブサイトは、訪問者のブラウザからCookieキーを取得できます。なお、訪問者のブラウザはプライバシー保護のため、そのウェブサイトのサーバーが送受信したCookieのみを送信します。
① 第三者によるCookie情報の取得について
当サイトでは、Google Analytics、Hubspotなどその他のツールを利用しており、またグーグル合同会社やヤフー株式会社などをはじめとする第三者から配信される広告が掲載される場合があり、これらに関連して当該第三者が訪問者のCookie情報等を取得して、利用している場合があります。
当該第三者によって取得されたCookie情報等は、当該第三者のプライバシーポリシー(グーグル合同会社:https://policies.google.com/technologies/partner-sites?hl=ja、HubSpot Japan株式会社:https://legal.hubspot.com/jp/privacy-policy)に従って取り扱われます。
② 第三者へのCookie情報等の広告配信の利用停止について
訪問者は、当該第三者のウェブサイト内に設けられたオプトアウト(個人情報を第三者に提供することを停止すること)ページにアクセスして、当該第三者によるCookie情報等の広告配信への利用を停止することができます。なお、Google Analyticsの無効設定は、Google社によるオプトアウトアドオンのダウンロードページ(https://support.google.com/analytics/answer/181881?hl=ja)で「Google Analyticsオプトアウトアドオン」をダウンロード及びインストールし、ブラウザのアドオン設定を変更することで実施可能です。
③ Cookie情報の送受信の許可・拒否について
訪問者は、Cookieの送受信に関する設定を「すべてのCookieを許可する」、「すべてのCookieを拒否する」、「Cookieを受信したらユーザーに通知する」などから選択できます。設定方法は、ブラウザにより異なります。Cookieに関する設定方法は、お使いのブラウザの「ヘルプ」メニューでご確認ください。すべてのCookieを拒否する設定を選択されますと、認証が必要なサービスを受けられなくなる等、インターネット上の各種サービスの利用上、制約を受ける場合がありますのでご注意ください。
なお、Google Analyticsの無効設定は、Google社によるオプトアウトアドオンのダウンロードページ(https://support.google.com/analytics/answer/181881?hl=ja)で「Google Analyticsオプトアウトアドオン」をダウンロード及びインストールし、ブラウザのアドオン設定を変更することで実施可能です。
当社は、ユーザーからご提供いただいた情報の管理について、以下を徹底します。
① 情報の正確性の確保
ユーザーからご提供いただいた情報については、常に正確かつ最新の情報となるよう努めます。
② 安全管理措置
本サービスは、個人情報の漏えいや滅失又は棄損を防止するために、適切なセキリュティ対策を実施して個人情報を保護します。当社の個人情報に関する具体的な安全管理措置の内容は、以下のとおりです。
基本方針の策定 | 個人情報の適正な取扱いの確保のため、「関係法令・ガイドライン等の遵守」、「質問及び苦情処理の窓口」等についての基本方針として、本プライバシーポリシーを策定 |
個人情報の取扱いに係る規律の整備 | 取得、利用、保存、提供、削除・廃棄等の段階ごとに、取扱方法、責任者・担当者及びその任務等について個人情報の取扱規程を策定 |
組織的安全管理措置 | 1) 個人情報の取扱いに関する責任者を設置するとともに、個人情報を取り扱う従業者及び当該従業者が取り扱う個人情報の範囲を明確化し、法や取扱規程に違反している事実又は兆候を把握した場合の責任者への報告連絡体制を整備 2) 個人情報の取扱状況について、定期的に自己点検を実施するとともに、他部署や外部の者による監査を実施 |
人的安全管理措置 | 1) 個人情報の取扱いに関する留意事項について、従業者に定期的な研修を実施 2) 個人情報についての秘密保持に関する事項を就業規則に記載 |
物理的安全管理措置 | 1) 個人情報を取り扱う区域において、従業者の入退室管理及び持ち込む機器等の制限を行うとともに、権限を有しない者による個人情報の閲覧を防止する措置を実施 2) 個人情報を取り扱う機器、電子媒体及び書類等の盗難又は紛失等を防止するための措置を講じるとともに、事業所内の移動を含め、当該機器、電子媒体等を持ち運ぶ場合、容易に個人情報が判明しないよう措置を実施 |
技術的安全管理措置 | 1) アクセス制御を実施して、担当者及び取り扱う個人情報データベース等の範囲を限定 2) 個人情報を取り扱う情報システムを外部からの不正アクセス又は不正ソフトウェアから保護する仕組みを導入 |
外的環境の把握 | 個人情報を保管している日本国、アメリカ合衆国A国における個人情報の保護に関する制度を把握した上で安全管理措置を実施 |
当社は、当社の取り扱う個人情報の漏洩、滅失、毀損等の事態が生じた場合において、個人情報保護法の定めに基づき個人情報保護委員会への報告及び本人への通知を要する場合には、かかる報告及び通知を行います。
① 本人または第三者の生命、身体、財産その他の権利利益を害するおそれがある場合
② 当社の業務の適正な実施に著しい支障を及ぼすおそれがある場合
③ その他法令に違反することとなる場合
ユーザーは、当社の保有する自己の個人情報が誤った情報である場合には、当社が定める手続きにより、当社に対して個人情報の訂正、追加または削除(以下、「訂正等」といいます。)を請求することができます。
当社は、ユーザーから前項の請求を受けてその請求に応じる必要があると判断した場合には、遅滞なく、当該個人情報の訂正等を行うものとします。
当社は、前項の規定に基づき訂正等を行った場合、または訂正等を行わない旨の決定をしたときは遅滞なく、これをユーザーに通知します。
① 前項の調査結果に基づき、その請求に応じる必要があると判断した場合には、遅滞なく、当該個人情報の利用停止等を行います。
② 当社は、前項の規定に基づき利用停止等を行った場合、または利用停止等を行わない旨の決定をしたときは、遅滞なく、これをユーザーに通知します。
① 当該第三者が当社から個人関連情報の提供を受けて本人が識別される個人情報として取得することを認める旨の本人の同意が得られていること。
② 外国にある第三者への提供にあっては、前号の本人の同意を得ようとする場合において、個人情報保護委員会規則で定めるところにより、あらかじめ、当該外国における個人情報の保護に関する制度、当該第三者が講ずる個人情報の保護のための措置その他本人に参考となるべき情報が本人に提供されていること。
本ポリシーの内容は、法令その他本ポリシーに別段の定めのある事項を除いて、ユーザーに通知することなく、変更することができるものとします。
当社が別途定める場合を除いて、変更後のプライバシーポリシーは、本サイトに掲載したときから効力を生じるものとします。
本ポリシーに関するお問い合わせは、下記の窓口までお願いいたします。
(個人情報取り扱い事業者)
社名:MeeFa株式会社
代表者の氏名 : 石渡 裕之
Eメールアドレス:info★meefa.jp (★を@に置き換えて下さい
以上
2022年07月21日 制定
2023年01月17日改定