【2025年2月】Shopifyで検索機能をカスタマイズできる「Shopify Search & Discovery」の使い方をご紹介

【2025年2月】Shopifyで検索機能をカスタマイズできる「Shopify Search & Discovery」の使い方をご紹介

はじめに

Shopifyストアには最初から商品検索の機能が備わっており、多くのテーマでヘッダー等のアクセスしやすい位置に検索の導線があります。標準状態の検索機能はシンプルな反面機能が少し物足りないと感じるかもしれません。

この記事ではそんな場合に利用できるShopify公式の無料アプリShopify Search & Discoveryの使い方をご紹介します。

Shopify Search & Discoveryとは

Shopify Search & DiscoveryはShopifyが公式にリリースしている検索カスタマイズアプリです。他にも検索のカスタマイズをできるアプリは沢山リリースされていますが、このアプリは完全無料で利用できるため、圧倒的なコストパフォーマンスを誇ります。まずはこのアプリを導入してみて、それでも物足りないと感じた場合のみに有料アプリの導入を検討するのが良いでしょう。

リピーター獲得をサポート

Shopifyストアにスタンプ会員カードを導入して顧客とのエンゲージメントを高めましょう。 

  • スタンプカード機能                
  • 会員ランク機能                
  • 紹介プログラム                

機能1 : 絞りこみ検索のカスタマイズ

Shopify Search & Discoveryでは、コレクション画面の絞り込み検索機能をカスタマイズすることができます。Dawnのデフォルト状態では「在庫の有無」「金額」でフィルタリングをできるようになっていますが、ここに他の項目を追加できるようになります。

例えばバリエーションとして服のサイズが分かれている場合は、サイズを絞り込み検索要素として追加することができます。これによって自分のサイズにあった商品が探しやすくなります。他にも色やブランド名などでの絞り込みを追加するなど、様々な工夫ができるカスタマイズ項目です。

機能2 : 検索結果のカスタマイズ

機能2-1 : おすすめ商品の表示

「検索」> 「販売促進する商品を編集する」から追加することで、特定のキーワードで検索を行ったお客様に対して、指定した商品を検索結果に表示できるようになります。例えば全く商品説明に日本語を入れていないマグカップであっても、下記の設定をすることで「雪」と検索すれば検索結果に表示されるようになります。

機能2-2 : 類義語の登録

「検索」> 「類義語」から類義語グループを設定することができます。例えば「white」と「ホワイト」を類義語グループにしておくことで、「ホワイト」と検索するだけで商品名や商品ページに「white」が存在する商品が検索にヒットするようになります。

日本語の場合は平仮名やカタカナの表記揺れなど様々なケースが考えられますが、頻繁に検索される単語についてはこれらを登録しておくことで、ユーザー体験をよりよいものにすることができるでしょう。

機能3 : おすすめ商品

Shopifyではおすすめ商品を取得するためのAPIがテーマ開発者やアプリ開発者に提供されており、特定の商品を見ているお客様に対して表示するために利用されます。

多くのテーマでは「おすすめ商品」「Recommened」などというセクションとして提供されており、商品ページに標準的に配置されていることが一般的です。

少し検索からは逸れた機能ですが、このとき表示される商品をSearch & Discoveryではカスタマイズすることができます。

標準状態では上の画像のようにマグカップがおすすめとして表示されます。

「おすすめ」> 「商品選択」> 「商品のおすすめを編集する」から設定をすることで、強制的にパーカーを表示するといったことができます。

効果な商品に対して保険をオススメしたりといったゆるいレコメンドを実現することができます。

おわりに

この記事ではShopify公式の無料アプリ「Shopify Search & Discovery」の概要と基本的な設定項目についてご紹介しました。何かのご参考になれば幸いです。