Shopifyには最初から沢山の機能が利用できるテーマがあります。今回は新製品の発売やセール開始の通知に便利なカウントダウン機能が利用できるテーマを紹介します。またそれぞれのテーマで具体的に設定できる項目を紹介します。
期間限定セールやキャンペーンの際に利用することで、「今すぐ行動しなければ」という緊急感(FOMO : Fear of Missing Out)を顧客に与えることができます。これによってコンバージョン率の向上などの効果が見込めます。
新製品の販売開始、特別セールの開始日時などを告知して期待感を高めるために利用できます。メーリングリストの登録導線などと併用することで、忘れられるリスクを低下させることも効果的です。
Prestigeは日本でも非常に人気の高いテーマです。セクションで「Countdown timer」を追加することでシンプルなタイマーを設定できます。
日付の設定は簡単で「2025-02-10」といったように文字で日付を設定することができます。またオプション時間と分(HH:MM)までを設定できるので、セール開始時間などを設定するのも簡単です。
Impulseも日本では人気の高いテーマです。
Impulseではトップイメージで使うようなサイズの「Hero」と、画面上部にバナーとして表示するための「Banner」の2種類の表示を選ぶことができます。
時間設定はPrestigeよりも簡単で、プルダウンメニューから日時を設定できます。
Empireのカウントダウンタイマーも基本的な設定項目は同じですが、商品を設定しておくことができます。新商品の発売などに利用すると良いかもしれません。
最後に紹介するのはBlockshopです。このテーマでは2種類の方法でカウントダウンタイマーを表示することができます。
1つ目は他のテーマと同じく、セクションを追加する形でカウントダウンタイマーをセットすることができます。日付の設定方式が、DD-MM-YYYY(日月年)の順番で設定しないといけないので注意しましょう。
そしてもう一箇所、通知バーにもカウントダウンを表示することができます。このバーは常時表示しておくスティッキーバーとして設定することもできます。このような通知バーはセールの残り時間などを表示して顧客の購入を後押しする際にとても重要になります。この通知バーを表示したいがために有料のアプリを入れている方も多いのではないでしょうか?日付の入力方法に少し癖はありますが、設定自体はとても簡単にできますので非常におすすめです。
この記事ではカウントダウンタイマーを設定可能なテーマと、各テーマにおけるカウントダウンタイマーの設定項目を紹介しました。テーマ選定の参考になれば幸いです。